機動部隊とは何か

 なんか「 艦これ 機動部隊って?」という検索文字列があったんで書いときます。

 どこの国の海軍でも「建制(軍政区分)」の組織と「軍隊区分」の組織を使い分けています。例えば「第6駆逐隊」は典型的な建制の組織です。同じような性能を持つ駆逐艦が集められ、ちょっと1隻だけ別艦隊についてって……ということはよくあるんですが、いちいち駆逐隊を組み替えたりしません。人事・給与(軍隊では俸給と言いますが)とか予算関係とかの書類を扱う組織は固定的な方が便利なのです。「艦隊」というのもじつは建制の組織で、平時には同型艦2隻のかたっぼずつが艦隊にいて、もうかたっぽが整備や新兵訓練をやることを毎年繰り返します。

 今回作戦をやるから誰と誰と誰は南雲長官の指揮下に入れ……というのが軍隊区分です。極端に言えば、作戦前にはバレてはいけない情報です。この軍隊区分は「艦隊」とは一致しないので、「三川部隊」とかいろんな名前をつけます。この名前の中に、「機動部隊」というのがあるのです。真珠湾攻撃のとき、第1航空艦隊(南雲中将)に他の艦隊から護衛艦艇をくっつけた軍隊区分を「機動部隊」と呼んだので、以後「南雲機動部隊」という表現がよく使われるようになりました。だから空母だけを「南雲機動部隊」と呼ぶのでは、「空母と護衛部隊を統一指揮する」という機動部隊コンセプトのキモが落ちてしまっています。

 ミッドウェー/アリューシャン作戦の時には、同様に「第1機動部隊」「第2機動部隊」が作られました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/jiten/1kidoubutai.html:Title=第1機動部隊

 第2機動部隊は第4航空戦隊(龍驤、隼鷹)、第4戦隊の一部(摩耶、高雄)、第7駆逐隊(潮、曙、漣)から成り、アリューシャン諸島の空襲などが任務でした。第1機動部隊指揮官は第1航空艦隊の南雲長官が兼ねており、陸軍部隊と海軍陸戦隊を護衛・支援する近藤中将の「(ミッドウェー)攻略部隊」が別にいました。このふたつは山本長官直卒ですが、第2機動部隊(角田少将)とアッツやキスカの攻略部隊は北方部隊(細萱中将、第5艦隊司令長官)の指揮下にありました。

 このように使われ始めた言葉なので、「空母と護衛部隊を統一指揮するときに使う言葉」という程度の定義しかできません。まあ「最大6隻」の艦隊これくしょんでは、あまりマジメに考えても仕方ないですね。